ご寄付いただき誠にありがとうございました

母校50周年にあたり、多くの同窓会員の皆さまからご寄付並びにご支援を賜り心より厚く御礼申し上げます。
おかげさまで一連の記念事業を完遂することができました。事業内訳につきましては平成27年度同窓会報「志髙」誌上であらためて御礼かたがたご報告させていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。

創立50周年記念事業協賛会会長(前同窓会長)  中野崎 邦宏

創立50周年記念式典、記念祝賀会挙行(平成26年10月18日)

盛岡市民文化会館(マリオス大ホール)にて、厳粛な中にも華やかに賑々しく、創立記念式典と記念の祝賀会が挙行、開催されました。

・式典
各位からは、相応しくお言葉が述べられました。音楽部・バトン部・吹奏楽部によるセレモニーやアトラクションが心に響き晴朗な思いを喚起させてくれました。引き続き、ロジャー・パルバース氏の記念講演が行われました。ウイットを交えたお話しぶりから示される内容に深く感銘を受けました。
式典1.jpg式典2.jpg式典記念品1.JPG当日の記念品(一部)
・祝賀会
式典終了後、夕刻よりホテルメトロポリタンNEW WINGを会場に、400名近い関係者が集い行われました。会の佳境には、姉妹校八重山高校ご関係者の皆さんによります舞が披露され、盛り上がりも最高潮に達しました。宴もたけなわの中、応援団OBの先導でエールが交わされ盛会裏に中締めとなりました。
祝賀会1.jpg祝賀会2.jpg

創立50周年記念モニュメント完成(平成26年9月12日)

1回生有志一同の寄贈で新な象徴が除幕されました。
作品名「ギンガギンドロ」
モニュメント制作:野崎窮氏(7回生)・プレート制作:大場冨生氏(1回生)
設置協力:石井茂樹氏(1回生)・有志代表:藤原富藏氏(1回生)

モニュメントA.jpgモニュメントB.jpg

記念招待試合開催(平成26年5月31日・県営球場)

八重山高等学校野球部との記念招待試合が開催されました。
五月晴れも真夏を思わせる快晴のもと、両校ともに
持ち味を出し合う好試合となりました。選手諸君はもちろんご尽力
いただいた関係各位に心より感謝申し上げます。

招待試合 (1).JPG招待試合 (2).JPG

平成26年3月10日現在までの決定事項

記念招待試合:野球部 … 平成26年5月31日(土)岩手県営球場
          8:30開会行事 10:00試合開始 13:00終了予定
         招待校:沖縄県立八重山高等学校
         ※全校応援、雨天中止

◇記念式典 平成26年10月18日(土) 盛岡市民文化ホール(マリオス)大ホール
※講演会講師:ロジャー・パルバース氏
(シドニー在住、宮澤賢治「雨ニモマケズ」等の編訳により、2013第19回野間文芸翻訳賞受賞)

  (式典終了後→記念祝賀会へ)

◇記念祝賀会 ホテルメトロポリタン盛岡 ニューウィング
◇1回生からモニュメントの寄贈【本校7回生彫刻家野崎窮氏(鳴門教育大学教授)制作】
◇「創立50年史(名称未定)」の発刊
◇「創立50周年記念卒業生名簿」の発行
◇岩手放送(IBC)による特別番組制作

事業報告3 (11月1日)

(生徒会)キャラクター(ゆるキャラ)が決まりました

 生徒会執行部では、去る8月下旬の志髙祭に合わせて、夏休み前より準備を整え、本校生徒全員に「50周年記念スローガン、マークデザイン、キャラクター(ゆるキャラ)」の3部門について募集しました。そして、応募作を志髙祭期間中に公開して投票していただいて集計し、志髙祭閉会式で最優秀受賞者の表彰式を行いました。その最優秀作品の名前を決めるアンケート等を実施しつつ検討を重ね、このほどキャラクター(ゆるキャラ)が決定しました。改作や営利目的のための使用、もしくは無断転用は厳禁とします。

◇生徒会キャラクター(ゆるキャラ)決定。 ストラップもできました。

シルバーりーす.jpgりーす.pngシルバーりーす.JPGシルバーりーす2.JPG

事業報告2 (10月18日)

生徒会スローガンが決まりました

 生徒会執行部では、去る8月下旬の志髙祭に合わせて、夏休み前より準備を整え、本校生徒全員に「50周年記念スローガン、マークデザイン、キャラクター(ゆるキャラ)」の3部門について募集しました。そして、応募作を志髙祭期間中に公開して投票していただいて集計し、志髙祭閉会式で最優秀受賞者の表彰式を行いました。その最優秀作品を基に検討を重ね、このほどスローガンが決定しました。その完成型を添付送付します。(参考までに、40周年のものも載せておきました。)改作や営利目的のための使用、もしくは無断転用は厳禁とします。

◇生徒会スローガン、マークデザイン決定

スローガンHP用.jpgスローガン詳細.JPG

事業報告1 (10月17日)

創立50周年記念事業について

 記念式典・祝賀会まで、あと1年ほどとなりました。今まで5回の役員会と1回の実行委員会、そして校内推進委員会も1回実施し、現在各委員会が独自に動き出してそれぞれの内容について話し合っているところです。
 現在までの概要を、ここにお知らせします。

式典・祝賀会委員会

 式次第を始めとして、具体的内容について検討中です。

記念事業委員会

 記念講演会の講師、記念品の作成、環境整備事業について検討中です。

記念誌編集委員会

 平成26年度末発行をめざして準備中です。

記念行事委員会

 招待試合や八重山交流関係について話し合っています。

同窓会名簿・募金委員会

 卒業生名簿と募金活動について活動中です。

記録・広報委員会

 IBC(岩手放送)による特別番組制作を決定し、新聞広告やその他の記録等について検討中です。

創立50周年記念事業協賛会 役員

会長 中野崎 邦宏[同窓会長(6回生)]
副会長 12名(同窓会、PTA、教育後援会、学校長:工藤良裕)
監 事  2名(同窓会より1名、PTAより1名)
事務局長 小田島正明(副校長)
事務局次長 五日市健(副校長)、晴山重信(事務長)

現在までの決定事項

◇記念式典 平成26年10月18日(土) 盛岡市民文化ホール(マリオス)大ホール

  (式典終了後→記念祝賀会へ)

◇記念祝賀会 ホテルメトロポリタン盛岡 ニューウィング
◇1回生からモニュメントの寄贈【本校7回生彫刻家野崎窮氏(鳴門教育大学教授)制作】
◇「創立50年史(名称未定)」の発刊
◇「創立50周年記念卒業生名簿」の発行
◇岩手放送(IBC)による特別番組制作